気功歴
賈永斌(ジャユンビン)大師や大雁功の楊梅君(ヤンメイヂュン)大師、法術(祝由科)の黄茂祥(ファンマオシャン)大師など著名な気功師との出会いにより才能を見出され開発し、1976年より気功施術を始めました。
世界で23ヶ国が参加している世界医学気功学会が招聘した気功のスペシャル・エキスパート14名の中の一人として、様々な難病を研究・施術しています。
日本では出版芸術社より1999年「気功全書~頼れる気功師90人」、2002年「気功全書~頼れる気功師96人」にて紹介され、自著の出版や「サンデー毎日」、「週刊ポスト」、「女性セブン」など数々のメディアに気功学や気功施術、難病施術などが取り上げられました。
| 1960年 | 中国北京生まれ 幼少の頃から八卦掌・太極拳などの家伝の健康法を学ぶ |
| 1985年 | 高知医師会の勉強会にて「気功学」を指導 |
| 1987年 |
高知市民学校の気功講師として「気功学」を指導 |
| 1989年 | 日本の国立・高知大学人文学部経済学科卒業 中国気功科学研究会 諮詢服務中心 高級気功師 中国大雁功科研中心 名誉理事長 |
| 1990年 | 日本横浜大明気功会 主宰 |
| 1995年 | 週刊紙「チャイニーズ・ドラゴン」医学顧問 |
| 1998年 | 世界医学気功学会 特邀気功専家に選出 |
| 1999年 | 大明気功院 院長 日中健康推進学院 副院長 中国国立北京中医薬大学日本分校客員講師として「気功治療学」を指導 |
| 2006年 | 常楽寺副住職就任 |
| 2006年 | 世界医学気功学会 理事会常務理事 副秘書長 |
| 2012年 | 世界医学気功学会 理事会常務理事 副主席 学術委員会委員 |
| 2014年 | 常楽寺住職就任 |
気功師(師匠)
賈永斌(ジャユンビン)大師:点穴大師
楊梅君(ヤンメイヂュン)大師:大雁功掌門人
黄茂祥(ファンマオシャン)大師:元老子研究会会長 法術(祝由科)
出版物


