「気功」の種類

外気功
健康な生活を送るためには、「良い気」を体内に取り入れ、「悪い気」を体外に出します。このような体内と体外との「気」の交換のこと。
施術を受けるだけでなく、自身の練功でも行うことが可能である。
内気功
体内に取り入れた「気」を体内で循環させ、自分でコントロールできるようにする訓練のこと。
硬気功
「気」の力で闘う中国古来の武術があります。身体の外側の「気」を操り、敵対する相手を倒す術のことで、いわば「気」を用いて人に傷を与える術です。武術気功ともいいます。
軟気功
「気」をコントロールして医療および健康のために役立たせる気功法。
法術(祝由十三科)
道教や仏教でも利用された「気の情報」を操作する方法。
総合気功
「外気功」と「内気功」、「法術」などの長所を活かしながら経絡を通じさせ、「気の情報」を書き換えたり、体内に「良い気」を取り入れ、「悪い気」を体外に出すことで健康を維持するという術。
私が実践している気功法です。
ご予約・お問合せは、お電話で
TEL:045-322-6699
受付時間:9:00~11:30, 14:00~16:00
定休日:日曜日、月曜日、出張日
大明気功院
〒 220-0023
神奈川県横浜市西区平沼1-29-7
TEL:045-322-6699 FAX:045-322-6690
JR 横浜駅から徒歩10分、地下鉄ブルーライン 高島町駅から徒歩7分
相鉄線 平沼駅から徒歩5分