「気功」で考える自閉症

気功と生命道
「気功」の視点で、さまざまな病気の克服を考える

7)自閉症の子どもは頭がいい

「気功」で考える自閉症

自閉症の子どもには共通点があります。彼らの体内には、さまざまな「悪い気」つまり霊的な情報が入ってしまっているのです。しかもその「気」が、足から抜けずに、脳の中に溜まっているのです。
なぜ子どもは「悪い気」を脳に取り入れやすいのか?子どもたちは、百会と「第三の目」と呼ぶ額にある穴(ツボ)が開いているのです。この穴は、掌の労宮という穴と同様に「気」を取り入れやすい箇所なのです。
赤ちゃんの頭頂部が柔らかいのは、この穴が開いているからなのです。穴を開けることで、さまざまな情報を取り入れて成長します。ですから、穴が開いていること自体は問題ではありません。
百会や第三の目から入った「悪い気」は、場所柄、脳に回ってしまいがちです。そして脳内に止まってしまうことが多いのです。もちろん、百会や第三の目から入る「気」は「悪い気」ばかりではありません。「良い気」もどんどん取り入れます。
ですから、自閉症の子どもは例外無く頭がいいと言われますが、これは当然のことでしょう。開いている穴で、情報を収集する能力も高いのですから。「悪い気」だけでなく、「良い気」も取り入れる能力に長けていますので、頭のほうが良くなるのでしょう。
『「気功」の視点で、さまざまな病気の克服を考える』へもどる

ご予約・お問合せは、お電話で

  

TEL:045-322-6699
受付時間:9:00~11:30, 14:00~16:00
定休日:日曜日、月曜日、出張日

大明気功院
〒 220-0023
神奈川県横浜市西区平沼1-29-7
TEL:045-322-6699 FAX:045-322-6690
JR 横浜駅から徒歩10分、地下鉄ブルーライン 高島町駅から徒歩7分
相鉄線 平沼駅から徒歩5分