大明気功院 | 病気・難病・奇病 |

  • 青島大明プロフィール
  • アクセス
  • 書籍購入申込書
  • 受付時間:9:00~11:30, 14:00~16:00 定休日:日、月、出張日
ご予約は 045-322-6699

大明気功院

  • HOME
  • 大明気功とは
    • 青島大明プロフィール
    • 気功と生命
    • 法術と霊について
    • 学会発表論文
    • 気功解説
    • 気功法術による羽田空港・大鳥居の浄霊
  • 気功施術・出張施術
    • 気功施術・出張施術
    • 大明気功講習会
    • 気功教室・練功
    • 大明気功流 “食”の養生法
    • 2025年の日程と内容
    • 定休日・イベントカレンダー
    • 必ずお読みください
  • 手続き・料金
    • お手続き・資料ダウンロード
    • 料金について
    • アクセス案内
    • 定休日・イベントカレンダー
  • 選ばれる理由
    • 喜びの声
  • 体験談・メディア
    • 大明気功・体験談
    • 皆様から頂いたメールやお手紙
    • 『健康』掲載・体験談
    • メディア掲載
    • 学会発表論文
    • 青島大明の著書と推薦図書
    • 大明気功会会報『人体科学研究』
    • メディア取材について
  • アクセス案内

 

  1. HOME
  2.  
2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」の種類

外気功 健康な生活を送るためには、「良い気」を体内に取り入れ、「悪い気」を体外に出します。このような体内と体外との「気」の交換のこと。 施術を受けるだけでなく、自身の練功でも行うことが可能である。   内気功 […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2015年12月23日 daimeikikouin 未分類

人はなぜ睡眠を必要とするのか? 〜睡眠はコンピュータのデフラグ?

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える 3)人はなぜ睡眠を必要とし、しかも横になって寝るか 「気功」で考える睡眠の取り方 コンピュータ用語に「デフラグ」(最適化)という言葉があります。長い間コンピュータを使い続け、 […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考えるスポーツの仕方

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える 5)スポーツでは「気」のコントロールを上手に 「気功」で考えるスポーツの仕方 昨今の健康ブームを反映して、スポーツで汗を流す人が増えてきました。それはとても素晴らしいことだと […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える病気による“におい”

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える 11)病によって“におい”は違う 「気功」で考える病気による“におい” 中国の最古の医学書である『黄帝内経』では、患者の状態を判断する際のひとつとして“におい”を挙げています […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える皮膚の病気・口内炎など

「気功」の視点で、さまざまな病気の克服を考える 14)皮膚の病気、口内炎は内臓に問題が 「気功」で考える皮膚の病気・口内炎など 皮膚の病気の中には、皮がぼろぼろに剥けてしまうものがあります。病名はさまざまですが、私はそれ […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える視力

「気功」の視点で、さまざまな病気の克服を考える 13)視力は回復する 「気功」で考える視力 近視、老眼、乱視、あるいはそれらが混じったケース・・・視力が悪いにしてもさまざまな人がいます。 近視というのは目の水晶体、すなわ […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える先祖供養

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える 7)お盆や正月、お彼岸の時期に病気が増える不思議 「気功」で考える先祖供養 お盆や正月、あるいはお彼岸の時期は、皆さん、供養のためにお線香をあげたりします。これで安らかに眠っ […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

世界における「気功」事情

中国 「気功」の発祥の地である中国では、病院にも気功科が設けられ、公的な医療として認められています。 数千種類ある健康気功法は玉石混淆で、統一的な管理が行われていませんでした。しかしながら、1998年、国家体育総局によっ […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える鬱(うつ)病など精神的な病気

「気功」の視点で、さまざまな病気の克服を考える 19)なぜ、人は心の病(鬱病など精神的な病気)を抱えるのか? 「気功」で考える鬱(うつ)病など精神的な病気 鬱病を代表とするような精神的な病の多くは、腎臓が恐怖心によって機 […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える ~生活の中で生かせる「気功」の知恵

1)長寿村は「良い気」でいっぱい 人間、誰しも長生きをしたいものです。ですから「長寿村」と呼ばれる地域のことがマスコミなどで紹介されると、強い関心を持ちます。 【続く】 「気功」で考える場所の「気」 をご覧ください 2) […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える霊(悪い情報)による病気

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える 12)悪い情報によって病になる 「気功」で考える霊(悪い情報)による病気 日本人は家やビルを建てる際、地鎮祭を行ってお祓いをします。土地の神をないがしろにすると祟りが起きる。 […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」Q&A

Q. 現代医学と「気功」との違いは何ですか? A. 現代医学では、人間の身体の中の臓器や器官をひとつひとつ分けて考えるため、対症療法的な治療や、副作用・ダメージの強い治療を続けざるを得ないことが相変わらず問題になっていま […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える入浴の仕方

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える 6)温泉を上手に利用する 「気功」で考える入浴の仕方 水は本来、「陰の気」なのですが、温泉のお湯は火山など、大地の火のエネルギーの影響を受けているので「陽の気」を持っています […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える薬 〜どんな薬にも毒の部分がある

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える 8)どんな薬にも毒の部分がある 「気功」で考える薬 私は現代医学の薬について、多くを語れる立場の人間ではありません。しかし素人ながらも、現代医学で開発された薬には、いずれも副 […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える長生き

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える 13)どうして女性は男性より長生きなのか? 「気功」で考える長生き 脊椎動物のなかでも、ほ乳類はオスよりメスが長生きする種が多いとされています。ご存知のように、私たち人類も男 […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える高血圧症

「気功」の視点で、さまざまな病気の克服を考える 3)脳卒中を起こす高血圧 「気功」で考える高血圧症 身体の中心を走っている「気」を通す経絡には、督脈(身体の後を通る脈)と任脈(身体の前を通る脈)の二つがあります。 督脈は […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える痛風、リウマチ、膠原病

「気功」の視点で、さまざまな病気の克服を考える 17)「悪い気」と生活習慣の影響で痛風、リウマチ、膠原病に 「気功」で考える痛風、リウマチ、膠原病 痛風とは、「悪い気」が身体の下に流れてきた時に、経絡が開いていないために […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える骨粗鬆症

「気功」の視点で、さまざまな病気の克服を考える 18)「骨粗鬆症が回復した」 「気功」で考える骨粗鬆症 骨粗鬆症の方には3つのことをアドバイスしています。 ひとつは、太陽の光をたくさん浴びなさいということ。たとえば、柔ら […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える感情のコントロール

「気功」の視点で、さまざまな生活習慣を考える 4)感情と臓器は「気」でつながっている 「気功」で考える感情のコントロール 「肝が縮む」「腑に落ちない」「胸が塞ぐ」など、日本語には、身体で感情を表す慣用句がたくさんあります […]

2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 daimeikikouin 気功と生命

「気功」で考える花粉症

「気功」の視点で、さまざまな病気の克服を考える 11)花粉症は鼻に「悪い気」が溜まっている 「気功」で考える花粉症 花粉症に悩まされる人が年々増え続けています。比較的、歴史の浅い病気といいますか、以前はこの病気で苦しむ人 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 17
  • »
世界医学気功学会 日本支部事務局
045-322-6699 ご予約はお電話で

定休日・出張 カレンダー

7月 2025
月火水木金土日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
« 6月   8月 »
  定休日   定休日(出張)   イベント
※詳しいイベント情報はこちら
※出張施術の為、急きょお休みになる場合がありますので、ご予約後ご来院ください。
  • TOPページ
  • よく読まれる記事
  • 大明気功とは
    • 気功と生命
  • 選ばれる理由
  • 気功講習会
  • 気功施術
  • 青島大明プロフィール
    • 青島大明 発表論文
    • 青島大明
  • 書籍購入申込書
    • 青島大明著『なぜ あなたの病気は治らないのか』 -霊から身を守る「気功」と「法術」の医学- 読者からの感想文
    • 青島大明の著書と推薦図書
  • お手続き・資料ダウンロード
  • 大明気功院のご案内
    • 横浜本院案内図
  • 常楽寺について
    • 大明気功院常楽寺 奈良本山案内図
  • 病気の克服
  • 皆さまから頂いたメールやお手紙
  • 世界医学気功学会とは
  • 体験談・メディア記事
  • 気功施術・出張施術

最近の投稿

  • 2025年6月14日お知らせ6月21日(土)開催「気功講習会」のご案内
  • 2025年5月28日お知らせ皆様から頂いたメールやお手紙お箸も持てなかった五十肩がたった一回、30分の施術で完治しました
  • 2025年5月10日お知らせ5月17日(土)開催「気功講習会」のご案内
  • 2025年5月9日お知らせ皆様から頂いたメールやお手紙喉に刺さったフグの骨が気功でなくなった
  • 2025年4月25日世界医学気功学会病気を治す根本は正しい哲学 -世界医学気功学会2016論文
  • 2025年4月12日お知らせ4月19日(土)開催「気功講習会」のご案内

カテゴリー

  • English Documents (6)
  • 「健康」掲載体験談 (7)
  • お知らせ (67)
  • お薦め (4)
  • メディア掲載記事 (20)
  • 世界医学気功学会 (25)
  • 中国文档 (1)
  • 人体科学研究 (4)
  • 体験談 (54)
  • 国指定の難病(特定疾患)の改善・克服 (1)
  • 未分類 (15)
  • 気功と生命 (49)
  • 気功の知恵 (3)
  • 気功解説 (5)
  • 皆様から頂いたメールやお手紙 (41)
  • 著書 (18)
  • 読書感想文(なぜあなたの病気は治らないのか) (12)
  • 論文 (9)
  • 講演会 (3)
  • 青島大明からのメッセージ (14)

タグ

アレルギー パーキンソン病 ヘルニア 不妊症 中枢神経のコントロール不能症 乳癌 先祖供養 免疫系 動物 化学物質過敏症・電磁波過敏症など 味覚障害 嗅覚障害 変形性関節症 多発性硬化症 婦人科系 小児性慢性腎疾患 情報的な病気 感情 気 気功 潰瘍性大腸炎 生活習慣 甲状腺 異形成腎 癌・腫瘍 発達障害 精神的な病気 聴覚障害 脊髄小脳変性症 脳 脳出血 脳梗塞 腫瘍 腰痛 腹部 自閉症 認知症 関節症 除霊・法術 難聴 電磁波過敏症 霊 音感性難聴 頭痛 骨粗鬆症
  • プライバシーポリシー
  • 常楽寺 奈良本山
  • 世界医学気功学会 日本支部事務局
  • サイトマップ

ご予約・お問合せは、お電話で!

logo3

大明気功院
〒 220-0023 神奈川県横浜市西区平沼1-29-7
TEL:045-322-6699 FAX:045-322-6690
受付時間:9:00~11:30, 14:00~16:00 
定休日:日曜日、月曜日、出張日

Copyright © 大明気功院 All Rights Reserved.

Powered by B-ARTIST.

MENU
  • HOME
  • 大明気功とは
    • 青島大明プロフィール
    • 気功と生命
    • 法術と霊について
    • 学会発表論文
    • 気功解説
    • 気功法術による羽田空港・大鳥居の浄霊
  • 気功施術・出張施術
    • 気功施術・出張施術
    • 大明気功講習会
    • 気功教室・練功
    • 大明気功流 “食”の養生法
    • 2025年の日程と内容
    • 定休日・イベントカレンダー
    • 必ずお読みください
  • 手続き・料金
    • お手続き・資料ダウンロード
    • 料金について
    • アクセス案内
    • 定休日・イベントカレンダー
  • 選ばれる理由
    • 喜びの声
  • 体験談・メディア
    • 大明気功・体験談
    • 皆様から頂いたメールやお手紙
    • 『健康』掲載・体験談
    • メディア掲載
    • 学会発表論文
    • 青島大明の著書と推薦図書
    • 大明気功会会報『人体科学研究』
    • メディア取材について
  • アクセス案内
PAGE TOP